私立保育園 たんぽぽ子どもの家│保育園│山梨県南巨摩郡

 

♪たんぽぽブログ♪

 

2024年度ブログ

2024年度ブログ
 
8月
 8月はプール三昧だったたんぽぽ。
2歳児クラスでおむつが外れパンツになったお友達が、利根川プールデビューをしました☆
たんぽぽ仕様の浮き輪をしっかり着用し、いざベビープールへ。
広いプールは気持ちがいいね(^^♪
 
 広いプールでは遊び方も色々。
ぷかぷか浮いているだけではなく、年少クラスでは、なが~く電車のようにつながってみるのも楽しい♪
 
 年中クラスになると、浮き輪を外して飛び込みにチャレンジする子も出てきました。
 
 年長クラスになると、潜って泳ぐ子続出でした。
プールあそびの楽しさが、よくわかっています♪
 
 けれど楽しいプールあそびばかりではなく、「危険」についても、年長クラスには知ってもらいました。
利根川プール使用最終日、許可をいただいて着衣水泳をしました。
服を着たまま水に入るとどうなるのか、そうなった時にどうすればいいのかを、実際に服を着たままプールに入り泳いでみたり、仰向けに浮かんで顔を出し、息ができる体勢をとってみたり、ペットボトルを抱えて浮かんでみたり…はじめは怖がったり緊張してうまく浮かぶことができなかった子ども達でしたが、一通り終えると、その後の水着を着てのプールあそびでも、もう一度仰向けに浮かんで息をするやり方にチャレンジする姿が見られました。
 
 
☆夏まつり☆
 8月3日は夏まつりが開催されました。
くじらぐみの歌「虹」の後、みんな大好き「お化けの花火音頭」をお家の人と一緒に踊ると、お祭り気分が一気に上がります♪
 
 盆踊りの後は、おいしい時間。
ぞう、くじらぐみが交代で「やきそば屋さん」「かき氷屋さん」になり、お客さんを呼んだりチケットと品物を交換したり…みんなおなかいっぱい食べました。
 
 
続いてはスイカ割りです。
応援の声が響く中、あらぬ方向へ進む子もいれば、無事にスイカの所までたどり着く子もいたりで、在園児のお兄ちゃんお姉ちゃんも参加し、いくつものスイカが割られることとなりました。
割られたたくさんのスイカは、みんなのお腹の中へ。
その後、ひもくじ、ヨーヨー釣りも楽しみました。
 
 あたりが暗くなってきた頃登場したのは、誰かのパパによく似た…南の島から来たダンサーの方々。
「南の島のハメハメハ大王」の踊りを披露して、場を盛り上げてくれました♪
そして最後に園長プレゼンツの花火が上がり、今年の夏まつりは幕を下ろしました。
 
 
7月
 遅かった梅雨が終わると、それまでの暑さは序の口だったと言わんばかりの暑い暑い夏がやってきました。
未満児クラスは毎日お庭にプールを作り、楽しんでいます。
1歳の子どもも、頭からじょうろシャワーを浴びてもへっちゃらの笑顔。
気持ちいいもんね~(^^♪
 
 気温が上がると、お散歩大好きなたんぽぽのみんなでも、さすがにお散歩は厳しくなり、プールに入るまでは室内のあそびを楽しんで過ごします。
これは、段ボールの車に乗ったお友達を、ロープで引っ張ったり後ろから押したりしているところ。
「引っ張る」「押す」といった体の使い方を、遊びを通して知っていっているところです。
 
 
 プールの後は水遊び着や体ふきタオルを干します。
昼食前に干せば、お昼寝明けには大体乾いてしまいますが、以上児は、干してたたんでしまうところまで自分でします。
未満児クラスでは一番上の2歳児クラスは、たたんでしまうのは自分でします。
でも、お手伝いが楽しいお年頃の2歳児さん、洗濯物を外すお手伝いもしてくれます。
ありがと~助かる~♡
 
 今年も利根川プールオープンし、さっそく以上児クラスは各クラス週2回は行って楽しんでいます。
広いプールって思いっきり楽しめてサイコーだよね☆
 
 7月といえば、七夕まつりがありました。
たんぽぽの七夕は、朝、お家の人と一緒に笹飾りをします。
降園時には各家庭にお持ち帰り。
みんなのお願い事、叶いますように(^人^)☆
 
 以上児クラスは、利根川プールに行かない日は「田んぼプール(田んぼのところに設置されたプール)」で楽しみます。
憧れのゴーグルデビューの条件は、潜って目が開けられること。
ワニ泳ぎしたり棒くぐり等ををして、少しずつ水に顔をつけられるようにしていき、水中じゃんけんクリアでめでたくゴーグルデビュー。
今年は何人がゴーグルデビューを果たせるか⁉
 
お泊り保育!
7月20、21日はくじらぐみのお泊り保育でした。
「お泊り保育、楽しむぞ~オーッ‼」のかけ声の後、さっそく晩ごはんクッキングに取りかかりました。
玉ねぎを切るチームは涙防止の為、花粉メガネを持ってきて装着。
それぞれ担当の野菜を刻み、おいしいカレーとサラダに仕上げました。
 
 
 
 デザートはみんなで割ったスイカ☆
 
 おなかいっぱい食べました♪
 
 食後、食器を洗っていると、神様からの手紙とちょうちん等が入ったカバンが届いているのに気が付いたみんな…手紙には「勇気ある子どもたち、宝を取りにおいで」って書いてある!
3チームごとに、夜道探検に出発しました。
色々なドキドキがありながらも無事、みんな宝をget☆
宝袋の中には花火がたくさん入っていました。
 
 夜道探検の後はキャンプファイヤー。
火の神様の使いから受け取った火で着火した焚火を囲み、楽しいダンスを踊りました。
それからお楽しみの焼きマシュマロと、神様からもらった花火をすると夜も更け…就寝となりました。
 
 翌朝はラジオ体操からスタート。
みんな元気、さわやかな朝です。
 
 
 朝食後は朝散歩。
昨日の夜歩いた道だけど、全然違う風景に見えました。
 
そんなこんなのお泊り保育。
お家に帰ってから、お泊り保育の話が止まらないみんなだったようです(^.^)
 
 
6月
遅い梅雨入りだった今年。
雨が降らない日は暑い暑い…降っても曇りでも蒸し暑い…そんな6月は、プールあそびとまではいきませんが、容器に入れた水で遊んだり、ホースシャワーを浴びたりして、涼みながら過ごしました。
 
お散歩の行き先は、園のまわりに広がる田んぼ。
田んぼの中を覗いてみると、オタマジャクシがいたり謎の虫がいたり…飼育ケースに入れて、みんなが見ているのは「ホウネンエビ」です。
 
6月には父の日もありました。
それぞれ自分でできる事を駆使して、大好きな人へのプレゼント作り。
2歳児クラスは糊を使って色紙をペタペタ…フォトフレームになりました☆
 
お散歩コースにある大きなビワの木。
毎年この時期に、ビワを採らせていただいています。
すべって落とさないように慎重に慎重に皮をむき…パクリ。
今年のビワもおいしい!(事前にお家で食べてみて、アレルギーがないか確認してから園で食べるようにしています)
 
暑い日は水路(通称「天然プール」)遊びも楽しい♪
流れる水は冷たくて最高!
 
どろんこ運動会が終わって、年長クラスは親子でお田植えをしました。
その後田んぼの稲は順調に成長しています。
畑の夏野菜もいよいよ収穫できるようになっていて、自分でお世話した野菜を味わっているみんなです☆
 
どろんこ運動会開催!
それほど気温が上がらない予報だったのですが、思いの外の晴天&気温で、絶好のどろんこ運動会日和になりました。
運動会が始まる前のウォーミングアップで、すでに泥に染まっているみんな。
くじらぐみの「がんばるそ!」の掛け声に、みんなで「おー!」と拳を突き上げると、いよいよどろんこ運動会の開始です。
 
まず最初の競技は、きりんぐみ~くじらぐみの「かけっこ」。
 
きりんぐみ
 
ぞうぐみ
 
くじらぐみ
 
クラスが上がるほど、足元にあがるしぶきも激しさを増していますね(^^;
 
続いては、未満児クラスの「宝ひろい」です。
どろんこの田んぼの中をバランスを取りながら歩くのは、なかなか大変なのですが、お宝getをめざしてがんばりました。
 
うさぎぐみ
 
あひる りすぐみ
 
ひよこぐみ
 
転んだりもしたけど、みんな無事に動物ヨーヨーを手にすることができました☆
 
お次は以上児クラスによる「綱引き」。
床や普通の地面と違って足元が不安定な中ですが、体いっぱいを使って引っ張りました。
 
 
たんぽぽ自家製梅ジュースでパワーチャージ。
休憩をはさんで、今度はきりん、ぞうぐみがペアになって競う「電車でGO!」です。
年上児年下児ペアさんで息を合わせ進みました。
 
そして今度は、以上児クラスの宝ひろいです。
以上児クラスになると、簡単にお宝はゲットできません。
ジャンプしたりくぐったりして、泥だらけになった先にお宝はあるのです(^^
 
きりんぐみ
 
ぞうぐみ
 
くじらぐみ
 
くじらぐみともなると、くぐるものは網でした(低いし幅があるしでレベルアップ!)。
 
最後はくじらぐみ「どろんこフラッグ」です。
泥の波紋が衝撃具合を物語っています。
 
閉会式の時にはみんな泥だらけ。
とっても楽しかったね!
 
応援に来てくださったお家の方、ありがとうございました。
 
そして今週末はいよいよ親子お田植え会です。
くじらぐみさん、よろしくお願いします☆
 
 
 
5月
 気温がぐんと上がり「夏⁉」な日があったり、1日中雨が降り止まない日があったり…そんな中で今月も色々な活動を楽しみました。
 歩道橋のスロープのぼり。高這いでぐんぐんのぼって行くその後ろ姿は、なんともたくましく、そしてカワイイ♡
 
5月その2
期間限定、桑の実シーズン到来!
手も口のまわりも紫に染め、夢中で食べました。
おいしかったね(^^♪
 
5月その3
雨の日の楽しいあそび。
新聞紙ビリビリ~。くしゃくしゃ~。お布団にしてお友達にかけたり、細く裂いた新聞紙をハチマキにしたりしっぽにしたり。
新聞紙の雨を降らせると大盛り上がりでした!
 
5月その4
近隣の田んぼのお田植えが進む中、たんぽぽの田んぼで行われているのは名物「どろんこあそび」です。
楽しさのバロメーターは泥だらけの具合。
どろんこ運動会に向け、今年も泥人間続出です!
 
5月その5
暑い夏を乗り切るための必需品「梅ジュース」「梅漬け」。
うさぎ~くじらぐみでがんばって梅もぎをしてきました。
傷がついている梅は使えないから…チェックしながらいい梅をたくさん拾ってきました。
 
 
5月その6
梅もぎ後の大切なお仕事、梅のなり口取り。
竹ぐしを使って、傷をつけちゃうと使えなくなってしまうから、丁寧に丁寧に…。
頑張ってお仕事した梅は、梅ジュースと梅漬けにしました。
梅ジュースは先日初飲み。
今年もおいしくできました☆
 
4月
ヤギ(トコちゃん)に草ごはんど~ぞ!
新年度が始まって1か月が過ぎ、新入園の子も進級の子も新しい生活に慣れ、たんぽぽを楽しんでいる様子が見られるようになりました。
春の自然の中のお散歩での発見、ヤギのトコちゃんに草のごはんをあげたり…楽しかったね♪
 
 
4月その2
カエルだ~。
触ってみようかな…やっぱり見るだけにしようかな…。
 
4月その3
こいのぼり制作。
うさぎぐみは、ビリビリした色紙を糊で貼って作ったよ♪
 
4月その4
ほらほらノビルっ!
おうちに持って帰って、どうやって食べようかな~♪
 
4月その5
じゃがいもの植付け。
おいしいジャガイモ、たくさんできますように…たんぽぽパワー!
 
4月その6
空のお部屋の床が新しくなりました(ヒノキ材を張りました)。
新しい床を雑巾がけ、スイスイスイ~。
いい感じ♡
 
4月8日は『花まつり』、甘茶かけをしました
『花まつり』を知っていますか?
お釈迦様のお誕生日を祝う行事ですね。たんぽぽでは地域のお寺で「甘茶かけ」を体験して来ました。
今日は舂米の宝林寺さんです。
子どもたちは真剣な表情で小さなお釈迦様にそうっと甘茶をかけていました。
 
2024年度スタートです‼
 2024年度保育が始まり、昨日は在園児の進級式、今日は入園式がありました。
今年は8名のお友達の入園があり、在園児が『お花がわらった』『さんぽ』の歌で歓迎すると、新入園のお友達も一緒に歌う場面が見られました。
自然の中でのお散歩や、みんなとの歌やあそびをた~くさん楽しもうね(^^♪
 

2023年度ブログ

2023年度ブログ
フォーム
 
たんぽぽまつりが開催されました
2024-04-08
2月頃から各クラスがたんぽぽまつりにむけた取り組みを始めました。
2歳児から自分のやりたい役を選び、年長は題材から自分たちで話し合いながら発表に繋げました。
当日は緊張する姿もありましたが、それ以上に発表を楽しむ姿も見られました。
頑張った後は園長からわたがしのプレゼントも♡
 
クリスマス会にサンタさんが来た!
2023-12-28
22日、12月のお誕生日会後にサンタさんがきてくれました。
 
突然のサンタクロースの登場に0,1歳児は驚いて泣きだす出す子もいましたが、プレゼントをもらえると分かると、これまでの「サンタ学習?」の効果もあってか、自分でもらいに行くことができました。
今年も『サンタストーリー』に取り組んだくじら組の活躍で、無事に全員がプレゼントをもらうことができました。クリスマス会では年中・年長児がサンタさんに手作りの干し柿や歌のプレゼントもしました。
 
当日は給食もおやつもクリスマスバージョン。パスタはトナカイさんだし、ケーキにはイチゴのサンタクロースとクッキーのリースが‼「食べるのがもったいな~い!」と言いつつおいしくいただいた子どもたちでした♡
 
大事に育てたお米の味は格別!(収穫祭)
2023-11-14
6月から園の横の田んぼで育てていたお米が収穫をむかえ、9日に新米を食べる収穫祭が行われました。
田植え・稲刈りを頑張り、脱穀のお手伝いもしたくじら組。自分たちが作ったお米の味は格別です!
収穫祭の中では自分たちで火おこしをしたり(マッチで火をつけるのにも挑戦)、豚汁作りもしたんですよ。
去年お家の人と一緒に作ったお味噌の味もGOOD!おかわりが続出の子どもたちでした。
 
がんばった!楽しんだ!親子運動会!!
2023-10-13
10月8日(日)、増穂小学校の体育館で親子運動会を行いました。
今年は3年ぶりに全クラス同時開催。
0~5歳児まで、それぞれが年齢なりに頑張りました。
サーキットは子どもの「できる」や「挑戦したい」気持ちを大切に、ひとり一人が発表種目を選択して行っています。0歳児のずり這いや滑り台の披露から、5歳児の竹のぼりや跳び箱6段飛び越しまで。きりん組(3歳児)のボルダリングでは大人の背よりもさらに高い壁を自力で登り切ったんですよ。
そしてなんといってもくじら組(5歳児)の元気太鼓!今年はくじら組の好きなダンスの要素も取り入れ、ポーズもばっちり決まったかっこいい姿、見事な演奏を見せてくれました。
久しぶりの大人の綱引きや、おじいちゃんおばあちゃんと一緒の宝ひろいもあり、参加したみんなが楽しむ運動会になりました。
大勢の応援、ありがとうございました。
 
親子登山 飯盛山登頂!!
2023-09-21
9月16日(土)、くじら組(年長)の親子登山がありました。
 
標高1643mもぐんぐん登れる強い足の子どもたち!(宇宙線研究所からの登りですが)
大人の方がお疲れ気味?!な様子もありましたが、全員無事に笑顔で登頂することができました。
頂上で食べるお弁当は格別!天気にも恵まれ、素晴らしい山の景色を楽しむことも出来ましたよ。
1
 

2022年度ブログ

2022年度ブログ
フォーム
 
ベビーサポートたんぽぽ 4月からの様子
2022-07-28
詳しくは “ベビーサポート たんぽぽ” のページをご覧下さい。
 
8月の活動
2022-09-13
今月は利根川プールにたくさん行くことができました。チャレンジを重ね50mプールの横幅、20mを浮き輪を付け往復で泳げるようになったり、写真のように飛び込み台からのダイナミックなジャンプも出来るようになったんですよ。
延期になっていた夏祭りのお店屋さんごっこでも盛り上がりました。例年とは違う夏祭りでしたが、当日も楽しむことができました。
ひよこ組は7月入園の2人も園生活に慣れて、笑顔で過ごせるようになっています。
 
7月の活動
2022-07-27
きりん・ぞう・くじら組は雨降り散歩に出かけました。田んぼの中の生き物を見たりアジサイの花を見たり、いつもとは少し違って見える景色を楽しんだお散歩でした。
利根川プールが始まりました。浮き輪にどんどんつながって電車ごっこするのが楽しい子どもたちです。今年はたくさんいけるといいね!
小さいクラスの子たちも園庭でのプール遊びが大好きです。大人がシャワーの水を落とすと触りたくて寄ってきたり、まるで滝打たれのように頭からかぶる子もいるんですよ。
 
6月の活動
2022-07-27
御崎神社の下の野イチゴを食べに行ったくじら組、自分で石垣を登って食べる野イチゴは格別でした。ビワやスモモを食べることができて地域の自然の恵みに感謝です!
暑い日は水路遊びや園庭でのホースシャワーで涼みました。水路の中に入って冷たさや水流を肌で感じていたうさぎ組でした。
ひよこ組はビワハウスでまったり絵本読み中です♡
 
☆泥んこ運動会☆
2022-06-03
くじら組の「がんばるぞ!オー!!」の掛け声で始まった泥んこ運動会、お天気にも恵まれました。
あひる~うさぎ組は宝ひろいに参加し、泥の中を進んでビニールヨーヨーをゲットしました。
以上児の赤白チームに分かれてのつなひきや、きりん・ぞう組合同で行った泥水をフライパンで運びどちらが多いか比べるゲーム、くじら組の泥んこフラッグなど、泥水しぶきを飛ばしての子どもたちの活躍で、大いに盛り上がりました。
急な日程変更の中、応援にかけつけてくださった保護者の皆様ありがとうございました。
今年の田んぼでの泥んこ遊びは今日で終わり、来週はくじら組親子のお田植えです。
3
 

2021年度ブログ

2021年度ブログ
フォーム
 
6月の活動
2021-06-30
お天気に恵まれた泥んこ運動会。たくさんの応援の中、りす・あひる組(1歳児)も運動会に参加。泥の中を歩いて動物のヨーヨーを無事ゲットです。
泥んこの後は、水遊びも始まっています。園庭でのホースシャワーにみんな大興奮!
遠足は森林研究所へ。森林研の芝生広場は7月に閉鎖することが決まっていけるため、遠足で行くのはこれが最後になります。きりん組以上は山の中へ入り、色々な植物や生き物に出会うことができました。写真はナナフシです。
 
親子でお田植え
2021-06-12
暑くもなく寒くもない最高のお田植え日和!
くじら組親子11組で園の田んぼでお田植えを行いました。(苗は子どもたちが育てたものです)
安定しない足場の中でしたが、子どもたちもよく頑張りましたよ。
皆集中して短時間で終えることができました。大人も子どももお疲れ様
これから稲の成長が楽しみですね。
 
5月の活動
2021-05-27
今年は植物の生育状況が早く、梅の実は五月の中旬にはすでに豊作!みんなで協力して拾い、くじら組が梅のなり口取りをしてくれました。梅の量が多く、かなり根気のいるお仕事なんですが、みんな頑張ってたくさんの梅を梅ジュースにすることができました。
桑の実もちょうど食べごろ。口や手を紫にして、枝からとって食べる桑の実の味は格別です♡
暑い日も多くなり、水路での水遊びも気持ちいい季節ですね。
 
4月の活動
2021-04-27
草花遊びを中心に楽しんだ4月。くじら組になるとたんぽぽの冠を自分で編むこともできるんですよ。
交通安全教室ではパトカーにみんな大興奮!お巡りさんと記念写真も♥
5月の子どもの日に向け各クラスでこいのぼり制作も行いました。きりん組は初めて自分の糊を使っての製作、素敵なこいのぼりになりましたよ。
 
☆新年度スタートしました☆
2021-04-27
新年度がスタートしました。
進級し、新しい環境で皆がんばっています!
3
 

2020年度ブログ

2020年度ブログ
フォーム
 
くじら組 頑張った支柱運び☆
2020-05-13
  野菜の支柱となる竹を山までとりに行ってきました。 
長い竹をバランスを保ちながら担ぐのは大変でしたが、さすがくじら組!!最後まで頑張って運びました。
 
 
 
ビオトープに遊びに来たのは…?
2020-05-11
 急激に暑くなったためか、たくさんのイトトンボがビオトープに産卵にきました。
子どもたちもビオトープに集まり、近くで観察しました。 
 
 
ひよこぐみ まったり散歩(*´ω`*)
2020-05-08
午前寝をするお友達もいて、みんな一緒にお散歩する機会がなかなかとれないひよこぐみ(0歳児クラス)ですが、今日は出席した5名みんなで利根川公園までお散歩に行くことができました。
公園に続く歩道橋の長~いスロープをハイハイでのぼり、入口のところにあるシロツメの花畑でまったりあそんできました。
はっぱや花を手にとってみたりむしってみたりして、シロツメを研究(?)していました。
シロツメの花で作った冠をかぶってパチリ☆
素敵でしょ(*^^*)
 
「テラス図書館」 好評です 
2020-05-07
登園自粛期間中の、たんぽぽ子どもの家「テラス図書館」は、在園児対象ですが、開館以来好評です。
今日もママと子どもたち3人で借りに来てくれました。
小学生用も低学年向きの本があります。
自粛期間の延長に伴い、テラス図書館も延長しますので、夕方の開館時間にお出かけくださいね。
ここは、「3蜜」もないので安心、久しぶりに会う子どももいて、何気ない話も楽しい!
担任とも、情報交換しています。
借りた本で、おうち時間を楽しんでね。
 
 
麦の穂も育っています
2020-05-07
去年のきりん組が種をまいた麦は、4月下旬に穂がそろい、初夏の風に吹かれて揺れています。
麦のむこうは、ぞう・くじら組の夏野菜たち。
毎日の水やりなど、お世話が始まっています。
 

2019年度ブログ☆

2019年度ブログ☆
 

子ヤギは、お父さんヤギのところへ。名残惜しい子どもたち。 

子ヤギは、お父さんヤギのところへ。名残惜しい子どもたち。 
 
 
 

仔ヤギが産まれました!名前は“ぴょこ”です。

仔ヤギが産まれました!名前は“ぴょこ”です。
 
お泊り保育の夜に、なんと仔ヤギが産まれました。
すくすく大きくなり今ではよく跳ねまわり、お乳だけでなく草も食べるようになってきています。ヤギの成長は早いですね。
ハーネスを付け、くじら組とお散歩もしています。
 
 

運動会の練習頑張っています!

運動会の練習頑張っています!
 
10月13日(日)の運動会に向けて、ひよこ組からくじら組まで取り組みが進んでいます。バランスを取りながら歩いたり力いっぱい押したり…小さくても顔は真剣そのものです。
 
 

秋は生き物がいっぱい!

秋は生き物がいっぱい!
 
 
 

お泊り保育の夜!!楽しいこと・怖かったこと・ビックリしたこと

お泊り保育の夜!!楽しいこと・怖かったこと・ビックリしたこと
 
 
 

戸川で川遊び。生き物もいろいろ見つけたよ

戸川で川遊び。生き物もいろいろ見つけたよ
 
 
 

いっぱい泳いだ利根川プール

いっぱい泳いだ利根川プール
 
 
 

今年も泥んこ遊び始まりました!

今年も泥んこ遊び始まりました!
 

親子散歩会 親子で地域を探検

親子散歩会 親子で地域を探検
私立保育園
たんぽぽ子どもの家
〒400-0511
山梨県南巨摩郡富士川町
大久保241-1
TEL.0556-22-4150
FAX.0556-42-8188

──────────────
●保育園
──────────────
057035
<<私立保育園 たんぽぽ子どもの家>> 〒400-0511 山梨県南巨摩郡富士川町大久保241-1 TEL:0556-22-4150 FAX:0556-42-8188